環境への取り組み ENVIRONMENT

環境に対するパリミキの考え方

パリミキグループは地域社会の一員として事業活動で生じる環境負荷を低減すべく、眼鏡小売店の企業責任を果たし、創造力をもって循環型社会の実現を目指してまいります。

TCFD提言にもとづく開示

パリミキグループは、グローバル課題の1つである環境問題に対して重要な課題であると認識し、持続可能な社会を目指して責任ある行動および取り組みを行っております。金融安定理事会(FSB)の要請により発足した気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の最終提言に対応し、気候変動をはじめとする環境課題が、社会や企業に与える影響の評価および分析を行い、その結果について情報開示するとともに、今後も引き続き、開示情報の質と量の充実化を図ります。

ガバナンス

パリミキグループでは、気候変動問題を含めた環境全体の基本方針などの重要事項は、サステナビリティを巡る取り組みを統括的に管理する「地球を元気にする委員会」にて審議しております。同委員会での審議内容は当社グループにおける各種活動状況をレビューのうえ、取締役会に定期的に報告され、取締役会において決議されます。決議内容の実施を取締役会より指示することで、環境課題を巡る取り組みに対する取締役会の監督機能の充足を図っております。

戦略

パリミキグループでは、気候変動によるリスクおよび機会の特定にあたり、当社グループにおける製品およびサービスを対象として、2030年時点における影響を考察・分析しています。分析にあたってはIPCCやIEAが公表するシナリオを用いて、産業革命期頃の世界平均気温と比較して2100年頃までに4℃上昇するとする4℃シナリオと、カーボンニュートラルへの取り組みにより1.5℃~2℃程度に気温上昇が抑制される2℃未満シナリオの2つのシナリオを設定し、それぞれの世界観における将来予測される影響を考察しました。

4℃シナリオにおいては台風や大雨をはじめとする異常気象の激甚化に伴う物理的リスクが拡大し、主に洪水被害によって約295.4百万円の被害を推計しております。対して2℃未満シナリオでは物理的被害予測は約半減するものの、炭素税や電力価格の高騰により、約57百万円の移行リスクに伴う支出増を試算していますが、一方で防災減災ニーズやエシカル消費の拡大をはじめとする顧客行動変化を示唆する将来予測パラメータから、双方のシナリオともに事業機会および社会貢献の可能性を認識しております。

2℃未満シナリオ
参考シナリオ
IPCC:RCP2.6
IEA:SDS /
NZE2050
リスク カーボンプライシングによって事業運営コストが増加する
リスク 再生可能エネルギーへの切り替え導入に伴いエネルギーコストが上昇する
リスク/機会 お客様のサステナブル消費意識の高まりから商品の買い替え頻度が低下することによる、販売数の減少や、修理事業の収益増が見込まれる
機会 ECO素材を採用したメガネフレームの導入等、エシカル消費嗜好に対応した商品の製造・販売拡大が見込まれる
2℃未満シナリオ
参考シナリオ
IPCC:RCP2.6
IEA:SDS /
NZE2050
リスク カーボンプライシングによって事業運営コストが増加する
リスク 再生可能エネルギーへの切り替え導入に伴いエネルギーコストが上昇する
リスク/機会 お客様のサステナブル消費意識の高まりから商品の買い替え頻度が低下することによる、販売数の減少や、修理事業の収益増が見込まれる
機会 ECO素材を採用したメガネフレームの導入等、エシカル消費嗜好に対応した商品の製造・販売拡大が見込まれる
4℃シナリオ
参考シナリオ
IPCC:RCP8.5
IEA:STEPS
リスク 異常気象の激甚化による損害やサプライチェーンの寸断による営業停止により、収支に影響を及ぼす。
リスク 慢性的な気温上昇により、空調コストが増加する
機会 日照時間の増加等の気象パターン変化に伴い、サングラスやUVカットレンズといった紫外線対策商品への需要が拡大する
4℃シナリオ
参考シナリオ
IPCC:RCP8.5
IEA:STEPS
リスク 異常気象の激甚化による損害やサプライチェーンの寸断による営業停止により、収支に影響を及ぼす。
リスク 慢性的な気温上昇により、空調コストが増加する
機会 日照時間の増加等の気象パターン変化に伴い、サングラスやUVカットレンズといった紫外線対策商品への需要が拡大する

これらの分析を踏まえ、具体的な対応策を各事業で検討・立案し、不確実な将来世界のあらゆる可能性に備えるとともに、今後もさまざまな動向を踏まえて分析を定期的に行い、評価の見直しと情報開示の質・量の充実に努めてまいります。なお、現在の取り組みについては、「環境への取り組み」の各項にてご確認ください。

リスク管理

パリミキグループでは、上述のシナリオ分析を含む気候関連リスクについては、「地球を元気にする委員会」において検討・評価を行い、同委員会が当社グループにおける取り組みの推進を担っております。また、特定された気候関連リスクは当社グループ全体の総合的なリスク管理体制の整備・運用に関する事項の決定・監視・改善を担うリスクマネジメント委員会にも共有され、全社リスクへ統合のうえ当社グループにおける重要性を評価のうえ、対応を検討・実施しております。

指標と目標

2020年度実績値における温室効果ガスの排出総量は約5,599 t-CO2eqと試算しております。パリ協定における長期目標2050年カーボンニュートラル達成だけでなく、再生可能エネルギーへの切替をはじめ、削減に向けた対策や、中期削減目標の設定、Scope3排出量の算定および削減目標の設定を検討してまいります。

各店舗の環境への取り組み

木材建築の「ロッジ型店舗」は、通常の鉄骨造り店舗と比較し、温室効果ガスの排出抑制という環境面の寄与に加え、入庫しやすい駐車場やスロープ完備のバリアフリー構造です。

ロッジ型店舗
ロッジ型店舗

郊外店舗、テナント店舗の新店には、居抜き物件を積極的に活用して、建築廃材排出を極力避け、分類別リサイクルにも努めております。

居抜き前
居抜き後
アンティークの什器

什器もアンティークなどを主に再利用することで、モノを長く使い、新たなバリューを吹き込み、ビンテージとして昇華させていくという価値観を表現しております。

省エネルギー対策

パリミキが行う店舗改装や出店のほとんどは、LED照明への切り替えも同時に行っており、将来的に全ての店舗での常装を目指して省エネルギー対策推進を図っております。

日本製品の価値を伝える

輸入製品の影響を受け廃業が相次ぐ日本の製造業は多く、メガネの産地鯖江も例外ではありませんでした。パリミキは受け継がれてきた技術を守り、職人と産業を継承することも小売業の役割と考えており、福井県鯖江市の「クリエイトスリー」をグループ傘下にしたことで、高品質でありながら、比較的廉価に日本製製品をプライベートブランドとして展開し、大量消費に慣れた社会へ日本製品の価値を訴求してまいります。また女性活躍推進に積極的な鯖江市の雇用促進と女性活躍推進活動にも賛同しております。

クリエイトスリー
オレンジキャンペーン

循環型社会へ

メンテナンスコーナー

昨今のメガネは、調整や修理が不可能な素材でできているものが多く流通しております。品質の良い日本製メガネには、耐久性と柔軟性があるため、必要であれば、店頭だけでなく、修理を専門とするグループ会社「オプトメイク福井」で、他社のメガネでもお預かりして修理を受けております。使い捨てることなく、お客様の思い入れがあるメガネを、長く愛用していただけることが、モノを大切に使う心を育み、循環型社会につながるとパリミキでは考えています。